2018年6月に食品衛生法の改正があり、HACCPの考えを取り入れた衛生管理が2020年を念頭に原則すべての食品取り扱い業者に義務付けられることが決定されました。
完全施行となった場合、衛生管理計画の策定や遵守を行わない場合には行政指導が入ります。
グローバルスタンダードな衛生管理を日本の標準に、そして安心安全は当然という流れになっていくのだと思います。
病院や介護施設など、提供する方の免疫状態に配慮が必要な調理施設では、喫緊の課題としてお考えのところも少なくないと思います。
当事務所代表はHACCPコーディネーター(*)資格を取得、
(*HACCP概論、前提条件プログラム、病原微生物の基礎知識、HACCPの前手順、
危害要因分析と必須管理点の決定、許容限界・モニタリング方法・是正措置の確立、
検証手段の確立と記録、環境プログラム、HACCPのメインテナンスを学習
厚労省 「HACCP相当程度の知識を有するもの」対象
民間認証のHACCP16時間以上の条件をクリア
国際HACCP同盟(IHA)認定コース
日本惣菜協会S級管理者認定コースA 相当)
書類作成のプロとして、気がついたことをわかりやすくご指導。
皆様の飲食をはじめとする食品関連事業のHACCP導入のお手伝いをさせていただきます。
「第三者の目」「専門知識を持つ者の目」をぜひご利用ください。
経営者としては、HACCP導入とは言っても、どれくらい費用がかかるか心配な方も少なくないと思います。
しかし、今回飲食店や食品流通業者に義務付けられるHACCPの考えを取り入れた衛生管理は、
衛生管理についての決まりを作り、守る手順を作り、記録して保存することが主眼です。
最初こそ手間と初期費用がかかるかもしれませんが、衛生機器の導入などの多額の費用は不要。
危機管理による、未来のコストカットにつながる戦略とも言えるでしょう。
ただ、それだけに「実行できる」「記録できる」「管理できる」「保存できる」ことが何よりも大切です。
お客様への絶対的な安心をご提供するために、当事務所では丁寧なヒアリングを行い、
より実際に即した、現実的なHACCP導入のお手伝いをいたします。
一店舗 ¥70,000〜
(メニューや、作成書類の量によって変動いたします)
まずはお気軽にご相談ください。(受任時相談料無料)
また、HACCPについてのセミナー講師もさせていただいております。
2hでお聞きになる方の知識と属性に合わせて講義内容はセットアップしていたします。
講師料 2h 30,000円(応相談)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から