契約書ってなんだか苦手だと思うフリーランスのあなたに

契約書と言うと、とても難しいものだと思われる方も少なくないと思います。
契約書は何のために作るかと言うと、お互いの取引の内容をはっきりとさせて、

「双方の義務と責務」

つまり、お互いのやらなくてはならないことを、具体的にお互いに分かるようにするためなのです。

なんとなく契約を交わしてしまって、後から

・自分が何をやらなければならないのか
・何をやらなくてもいいのか

わからなくなってしまったら困りますよね。

サービスの提供をしてもらう人も、自分がどこまでのサービスをこの契約の中でしてもらえるのかが分からなくなってしまうことが考えられます。
すると、後々トラブルのもとになりかねません。

より良いビジネスの関係を末永く作っていくために契約書を取り交わすことは、たとえフリーランスであっても大事なことではないでしょうか

ここでは契約書を交わす際にどうしたら納得いく契約書を作れるかをご説明したいと思います。

契約の始まりから終わりまでをイメージしてみる。

 契約の具体的な要素をはっきりさせ、不安に思っているところを、契約の当事者双方で洗い出すためには、契約の始まりから終わりまでをイメージするといいです。それこそ、契約のテーブルにつくところから。

 誰が誰にサービスを提供するのか、誰が何の義務を追うのか・・・つまり、この費用はどちらが払うのか、困ったときにはどうすればいいのか。そういった「不安」を解消するのが契約書の役割です。

 契約において具体的なところ、例えば費用は消費税抜きなのか込みなのか、 なども、お互いが思い込んでいることが食い違っていると、お互いに不満を抱く結果になりかねません。それだけでなく、サービスはの範囲はどこまでなのかをはっきりさせておかないと、ずるずると言われるままにサービスの範囲が拡大してしまうということも考えられます。

契約の具体的な要素をはっきりさせる。

また契約書を交わすことでこの契約において曖昧で曖昧になっていることがなっていることをはっきりとさせることができます。

例えば契約解除の時に返金をするのかしないのか
契約はいつから始まっていつ終わるのか
もし決めたことをどちらかが行わなかったらどうやって行ってもらうのか。またはペナルティを課すのか。

そういった、後から聞くに聞けないことを事前に決めておくことで、安心してビジネスを進めることができるのではないでしょうか。

お金を払う時、出来たものを納品する時、手数料は?納品の仕方は?など具体的になっていないものについて思いつくこともあるかと思います。それを契約書に書き込めば、そのあとの不安が軽減されるのではないでしょうか。

インターネットの雛形を利用する場合

 インターネットには たくさんの契約書の雛形があります。
それらは大抵は専門家が提供してくれているものなので、参考になるものが多いと思います。ただその雛形をそのまま使用することは時に危険が伴います。というのは、その雛形はあなたのビジネスのために作られたものではないからです。

 当事者にとって大事なことが、例文である雛形では必ずしもあなたのビジネスに沿った形にはなっていないことがあります。
 しかし、その代わりに、自分では気がついていなかった契約の穴みたいなものに気がつかせてくれることもあるはずです。そのまま丸写しはお勧めしませんが、参考にできるものはたくさんあります。

契約書を作ることは、明日を作ること

 ちょっと大げさな見出しかもしれません。ですが、契約書には自分が行う業務、相手に頼む業務を明記します。そこから新しい仕事が始まると思うとワクワクしませんか。胸を張ってご自身のお仕事に向かうための、はじめの一歩にして欲しいものです。

それでもちょっと不安なときには。

 場合によっては相手方から契約書を出されて、一体どこをどう読んでいいか分からなくなって不安に思い、混乱してしまうこともあるかもしれません。

その時にはわからないことをわからないままにせず、相手方にこの状況は何を指しているのかきちんと尋ねてみてください。

 「契約書にはこう書いてあるがこのようにはしません」などと言われることもあるかもしれません。しかし、何かトラブルがあった時には「契約書にはこう書いてあるよ」などと言われてしまう場合があります。契約書以外のやり方もあると言われた場合には、その取り決めの内容を書面でもらっておくと言う知恵も必要かもしれません。

 当行政書士事務所では契約書の作成も承っておりますが、作成された契約書の内容のチェック、並びにパッと見てわかりづらいお手元の契約書の内容のご説明も承っております 。